西飯スポーツブログ~卓球専門店&卓球場~

にしい
㈲西飯スポーツ
〒510-0244
三重県鈴鹿市白子町69-9
店舗営業時間 10時~18時30分
(※土日祝日は、18時までとなります。)
定休日 月曜日
TEL 059-386-7161
FAX 059-386-7159
アドレス info@nishii-sports.co.jp
※Gmail方からのメールは受信できますが、送信エラーで返信ができません。
その他のアドレスから送信をお願いします。


<主催大会>

次回の西飯杯は 
10月17日にママさん・18日にシニアを開催予定となっております。
※12月開催日は12日にシニア・14日にママさんを開催します。
7・8日予定から変更となります。

次回はフレンドリィ会は
9月22日となります。
要項はブログ内の<大会情報>よりご確認ください。
その次のフレンドリィ会は11月2日に開催します。




《ゆっこちゃんの日常》




この所アジア大会のダブルスとかシングルスのゲームを




食い入るように家族で見ていますが




拍手をしたりため息をついたり…




俊晴君や優月ちゃんも真剣に見ていましたよ。




金メダルには手が届かなかったけれど




日本女子選手達の活躍は夢と希望を与えてくれました。




全日本ジュニア予選の目標はベスト4独占でした。




けれど、結果は厳しく伊藤だけがベスト4入り…




なかなか目標をクリアすることが出来ません。




敗戦の悔しさも日がたてば




薄れていく様を幾度となく見てきています。




負けをチャンスに変える術は




練習の取り組み方にあるように思う。




心が熱いうちに危機感を持って




励むことが大切なのではないでしょうか?




《ゆっこちゃんの日常》




ジュニア予選が終わり




結果が出せないまま今日は




兵庫の芦屋学園との練習試合でした。




多分悔し涙を流していたのでしょうね。




瞼を腫らしている選手もいました。




そんな苦しい心情の中での練習試合は?




とちょっぴり心配していましたが




みんな頑張っていましたよ。




芦屋学園とは3月にお手合わせしていただいています。




その頃は1年生はまだ入学していない頃ですが




3人とも参戦している記録が残っていました。




その記録と今日の結果を見比べても




半年余りの頑張りが顕著に現れているのが分かって




内心ニンマリ?でした。




落ち込んでいるかも知れないと思っていましたが




気持ちを切り替えて取り組んでいる様を目の当たりにして




エネルギーを貰ったような気分でした。




真鍋先生、芦屋学園の選手の皆さん 




ありがとうございました。




新人戦、お互いに頑張りましょう!                          



《ゆっこちゃんの日常》




今日は全日本卓球選手権




兼大阪卓球選手権大会ジュニア予選でした。




本命視されていた竹原がまさかのベスト8。




さらにこの所上り調子だった西村・平岡も




接戦をものに出来ずべスト8止まり。




唯一ベスト4に駒を進めた伊藤は




健闘するも1勝2敗で3位。




出場権獲得には届きませんでした。




それでも今回苦手な選手を2人倒してのベスト4入りは




素晴らしかったと思います。




笹村は高田のエース格の選手に善戦するも




ベスト16に終わり今後の更なる奮起を期待したい …




ともあれジュニア予選は思うような結果が見出せず




悔しい結果に終わったわけで




それぞれが感じたことや思うことを踏まえて




明日からの取り組みに活かしていって欲しいと思います! 

このページのトップヘ