西飯スポーツブログ~卓球専門店&卓球場~

2012年12月






≪ゆっこちゃんの日常≫






大晦日…掃除、買い出し、夕食の支度





テーブルを囲みながら紅白歌合戦を見て‥






気付いたら11時半を回っていました。







一年間を振り返える間もなく卓球場へ‥







毎年恒例のカウントダウンの中のうち納めそして打ち始め







新しい年を迎える儀式が始まります。








皆さん良いお年を…来年もどうぞ宜しくお願い致します!

イメージ 1






≪ゆっこちゃんの日常≫








今日の我が家は大賑わい!





昨日の由香達に加えて小林夫妻






それにたまにしか顔を見せない?主人も合流して…






久々に大家族で夕食を囲みました。







なにがって、食事の量が半端じゃなく後片付けも大変!






一週間位はこんな日が続きそうです…やれやれ!







でも、守偉、晴羽はマジ可愛い。







2人のツーショットをお見せしましょう。







生後5ヶ月の晴羽は初めてお座りしてのフォトですよ。








守偉は車が大好きで沢山のミニカーを持ち込んできて‥






車の名前覚えているんです。凄いでしょ!!

≪ゆっこちゃんの日常≫






午前中は卓球場に富山商業高校の五名の選手が来てくれました。





珍しく?表ソフト主戦の選手がズラリ!





スマッシュを多用してくるので






鋭い卓球といっても過言じゃないくらい







甘いボールはすかさず狙い打ちされてしまいます。








さすがに最後まで打ち続けるには無理な部分もあり







総体的には勝ち星は白子にありましたが









鋭さや強さといった点では見劣りした感もありました。








北信越の選抜予選は2月にあるそうです。







全国大会でお目にかかれることを楽しみにしております。








頑張って下さい!ありがとうございました!








夕方からは







卓球場に通って来てくれている幼稚園から高校生まで








総勢60人位の選手がズラリ!









団体戦やビンゴゲームに








そして一人一人が一年間の反省や来年の抱負などを話








和気あいあいのうちにお楽しみ会を終えました。









幼い選手達には高校生のプレーはどのように映ったのでしょうか?









憧れから夢を抱き、その夢を実現するためにみんな頑張るんだよね。








今年果たせなかった夢、目標は来年こそは叶えよう。








自分が頑張ることで周りの人達に感動を与えることも出来るし









感謝の気持ちを忘れないように…と









そんな話をして打ち上げました!







30日から2日まで、卓球場での練習は自主練習になります。

≪ゆっこちゃんの日常≫







昨日に引き続き卓球場には、






トヨタの長澤選手、名電の伊藤・神両選手が来てくれて…





朝から夕方までずーっと一緒に練習やゲームをしてくれました。







めったにやってもらえない選手達です。








卓球場の空気が自然に変わったのが見てわかりました。








時折そういった新しい風を感じることが出来るのも







卓球場ならではのことだと思います。








三人共かつては






この卓球場で今のみんなと同じように







楽しそうにボールを打っていたはずです。








昔を懐かしむかのように







小中学生の練習をじーっと見ていた伊藤選手の目がとても印象的でした。







彼も来年からは大学生になります。







果たしてその胸の内は如何に…?








名電は明日集合だそうです!








男子は今日学校で練習試合だったようです。








体育館は外とかわらないくらいの寒さだったようで








ジェットヒーターや電気ストーブを入れている卓球場は天国とかって







男子部員は言っていました。









明日は富山商業高校が練習試合に来てくれます!

≪ゆっこちゃんの日常≫






今日はNTNの吉村さん、南、酒井両先輩





それに神選手が練習に来てくれました。






半数の選手はステップアップに参戦しいい交流が出来たようです。






卓球場での練習は






先日の選抜予選の課題を中心に酒井先輩に胸を借りながら








適切なアドバイスも貰って充実していました。







男子も張り切ってやっていましたよ。感心しました。

このページのトップヘ