西飯スポーツブログ~卓球専門店&卓球場~

2013年11月







《ゆっこちゃんの日常》





水曜日、男女共卓球場での練習でした。



規定練習はいつも通り




男子は2コマ練習してから、女子は最初からゲームです。




互いの仕上がり状況を確かめる間もなく





食事の準備の為に家に戻って来てしまって…




自主練習は、それぞれ課題練習に取り組む男子と




ゲームを続行する女子に分かれての




これまたいつも通りの光景でした。




今夜は一段と冷え込みが厳しく




手に息を吹きかけながらプレーする姿も見うけられました。




でも気迫だけは確実に伝わってきましたよ!




今日また小川さんが




一人一人に3個ずつパンの差し入れをしてくださいました。




新人戦頑張れ!というエールも頂きました。




いつもいつもあたたかいお心遣いありがとうございます。




みんな!頑張ろうね!!







《ゆっこちゃんの日常》






グラチャンバレー男子が始まっています。




相変わらず母は、テレビの前から離れないのですが…



時折チャンネルを変えてしまいます。




というのは




日本勢があまりにも歯が立たないので




みるに忍びないとか、つまんないとか




やっぱり勝負事は勝たないとダメなんだって母を見ていて思いました。




でもなかなかそれはたやすいことではないし…複雑な心境でもあります。




夜になるといちだんと寒さが身にしみて




半袖短パンで頑張っている選手達には申し訳ないけれど




ついつい電気ストーブのスイッチをひねってしまいます。




あ~ぁ・雨も嫌いだけれど寒いのも嫌だなぁ!!







《ゆっこちゃんの日常》





合宿から帰ってきた枝里に話を聞いたら



色んなことを学べたと言っていました。




講師には近藤先生がいらしてたらしく




21クラブのゼッケンを付けていた枝里に




「西飯さんの所でやっているんだね。宜しく言っといて」




と声をかけて頂いたようで…




娘達や佐藤優衣選手、そして私達夫婦も大変お世話になった大先生です。




今回枝里もご指導頂いたと聞いて




感慨深く御縁を感じました。




友達も出来たようで、本当にいい経験出来たと思います。




これからもっともっと沢山のことを学び




県に留まらず全国に羽ばたいてほしいと願っています!




頑張れ、枝里!







《ゆっこちゃんの日常》






Aブロック研修合宿に参加していた




森本枝里と引率をお願いしていた村上先生が今日帰って来ました。




詳細はまだ聞いていませんが、きっと中身の濃い合宿だったと思います。




村上先生、枝里お疲れ様でした。




女子の高校生の大半が髪を短く切り




見るからに気合いが入っています。




体調管理だけが心配です。







練習を終え家に戻ると…




母が歓声をあげてテレビにかぶりついていました。




何事かと思ったら




グラチャンバレードミニカ共和国とのメダルをかけた戦い




接戦の末雪辱を果たしました!





どんなスポーツでも、頑張れ日本!!って応援してしまいます。





勝って良かった。





新人戦もみんなで頑張って喜び合いたいね!

このページのトップヘ