西飯スポーツブログ~卓球専門店&卓球場~

2014年01月








《ゆっこちゃんの日常》







昨日とうって変わってきょうは比較的暖かく過ごしやすかった。




その影響ではないかも知れませんが




卓球場は超満員夜8時頃には40人位はいたと思います。




いつになくゲームも白熱していました。





勝って誇らしげな選手、負けて落ち込む選手と




その様子は悲喜こもごもですが…




いい意味でもっと図太く、貪欲に勝負に挑んで欲しいと思います




負けたらもっと悔しがりなよ!




って背中を押したい選手が何人いた事か…うーん!?







《ゆっこちゃんの日常》






朝からうっとうしい雨。




気温も上がらず午前中のママさん教室はとても寒かった。




そんな中、1人だけ体操の時から半袖で頑張っているママさんがいます。




ある人に言わせると




半袖の下に充分な肉襦袢を着てるから大丈夫とのこと?




そんな失礼な!と思ったけれど




あまり体型の変わらない自分に置き換えてみると




私は充分な厚着をしてても寒さには勝てないよ~




愛犬のサーブも毛布にくるまって寝ています。




飼い主に似て寒がりのネコ犬です…




高校生はサービスから3球目をフォアで仕掛ける技は




全体的に昨日よりは出来ていたように思います。




でもまだまだ…頑張ろう!

 
 
 
≪大会案内≫
 
 
3月23日(日)に鈴鹿市体育館(副)で


今年も西飯スポーツ主催の小学生交流会を行います。


レベルは問いません!!審判が出来ればOKです。


たくさんの方にご参加してもらいたいので

県外の方もぜひご参加下さい!!


興味がある方は、コメント・TEL・Eメールでご連絡下さい!
 
イメージ 1
イメージ 2
 








《ゆっこちゃんの日常》






今年に入ってから初めての鈴鹿市の卓球教室に行ってきました。




久し振りに初心者コースを受け持って感じたこと…




皆さん見違えるほどうまくなっている。




素振りから始まって10球続けられるのがやっとだったのに




今や軽々100本位はノーミスで続けられる。




まさに継続は力なりですね!!嬉しくなってしまいました。




いつも厳しい目で見てしまう卓球場の選手達も




日々進化しているんですよね。





男子とゲームをやっている女子を見てそう思いました。




しめしめです!







《ゆっこちゃんの日常》






今日は比較的暖かかったのかな?




夕方までヒーターを入れなくても大丈夫でした。




さて、習慣を変えるってたやすいことじゃない




ということを練習を見ていて痛感しました。




サーブから3球目をとってみても如何に気軽にやってしまってるか




だから大事な場面でチビって勝ちきれない。




当然だよなって納得せざるを得ない




取り組み方をしている選手が大半なのだから… 意




識革命が必要だけど




じゃどうやってやるのか思案中というか模索中というか…




卓球って本当に難しいですね!!

このページのトップヘ