西飯スポーツブログ~卓球専門店&卓球場~

2014年09月








《ゆっこちゃんの日常》





アジア大会・卓球日本女子は




準決勝でシンガポールを下し48年振りの決勝進出し中国と対戦。




一番で愛ちゃんが世界ランキング2位の丁寧に3-1で勝った試合は圧巻だった。




結果的には二位に終わりましたが、素晴らしい戦いぶりに感動しました。





確実に中国との力の差は縮まってきてるんじゃないかと…




さて、高校2年生は明日から修学旅行です。




練習の終わり掛けに、現地でのランニングの話しが出て




トレーニングシューズを持っていくか否かで意見が分かれてて




私は当然持って行くべきと伝えましたがどうするのでしょうか?見ものです。




意識の問題かな?




2年生が規定練習で帰った後の卓球場は




中学生がテスト期間とも重なって




少人数で閑散とした空気が漂い静かだった。




そんな中でもまゆやれな




それに高校1年生の選手達は頑張ってやっていましたよ!




感心!感心!






《ゆっこちゃんの日常》




全日本選手権ジュニア予選が終わりホッとしたのか…



今日の練習は心なしか気が抜けたように見受けられた。




アカン!ネジを巻き直さなきゃ!と思ったけれど



2年生は明後日から修学旅行だったんだ。




まぁ、帰ったきてからする事にします!






《ゆっこちゃんの日常》




切符を手に入れたのは男子のともきと女子のなつきとえりでした。




順当な結果と言ってしまえばそれまでですが…




女子の3番目は最終試合の行方にかかっている程もつれていました。




結局他校に持って行かれ全部の出場権をゲットすることは出来ませんでした。




大阪選手権には、ともき・てるき・なつき・ゆうな・ゆか・えり




の6人が出れることになりました。





本戦で活躍出来るようになるためには、まだまだ課題が山積みです。




おごることなく頑張って欲しいものですね。





7試合のベンチコーチはいささか疲れました。





でも戦ってる選手のために、惜しみない声援を下さった保護者の方々や





審判をしてくれたチームメイトのことを思ったら





そんなこと言ってられませんよね。





2日間ありがとうございました。





これからもどうぞ宜しくお願いします!






《ゆっこちゃんの日常》





今日はベスト8決定まで行われました。




男子はともきとてるき




女子はなつき・ゆうな・ももか・ゆか・えりの5人が





明日の8リーグに駒を進めました。




ジュニアの代表枠は3.大阪選手権は6熾烈な戦いになりそうですが



全ての代表権を取りたいですね。




残念ながら勝ち残れなかった選手達も




日頃取り組んできた練習の成果は充分だせていたと思います。



なかなか勝てない!勝ちきれない!




その訳をじっくり考えて




次の目標設定をしてから取り組んで欲しいと思います。




8リーグに出場する選手は




出れない選手の分も頑張って代表権をゲットしてください!




期待しています!






《ゆっこちゃんの日常》




心なしか全体の雰囲気が重苦しく暗く感じた。




いつもそうなんだけど、卓球の調子は悪くなく




むしろここ2・3日は上向きでいい仕上がりだと思っていても




どういう訳か前日になると表情がこわばり暗くなってしまう。



きっと不安でしょうがないのでしょうね。




大なり小なり誰もが感じる事ではあるけれど…




その日の為に準備してきたことには自信を持って貰いたいですね。




自分自身を奮い立たせて挑戦してください!頑張って!

このページのトップヘ