西飯スポーツブログ~卓球専門店&卓球場~

2020年08月






《ゆっこちゃんの日常






天気予報では今日まで猛暑日となるが






明日の夕方から雨になり一段落するとのこと。






ホントだったら嬉しいけれど






残暑は当分続くのでは?と思います。






挨拶や行動がしっかりできたと






村上先生の問い掛けに応えた選手達






今日は顔を上げてまっすぐ前を見ていました。






毎日意識して取り組んで欲しいものです。





安藤さんには今日も






午後3時過ぎからの練習に入って貰い







7時前まで胸を貸して頂きました。






手を抜く事も無く的確なアドバイスをしながら






自らをも高めようと真摯に取り組む姿には頭が下がります。





見習いたいですね。






《ゆっこちゃんの日常》






高校生は始業式。





あっという間に終わった夏休みって感じです。





午前中で終了して午後1時から4時迄の規定練習。






練習前に少しだけ苦言を呈してしまいました。






挨拶をしっかり,行動を機敏に,細かい所に気遣いをと。






いつもよりファイトの声が大きく聞こえたし






ボール拾いを走って取りに行く選手も見られた。






帰りがけに乱れていたボックスもきちんと整頓されていた。






卓球場を出る時の挨拶しっかり出来たかなぁ?






習慣付けることとのアドバイス活かして行きたい。






と思えた1日でした。






《ゆっこちゃんの日常》





昨日、サーブ3球目





レシーブ4球目の確率を高める内容の話しをしたのですが






決定球がどれ程打てるのかといったら






殆どの選手が出来ていないような…






もちろん、サーブ,レシーブの質の問題もあるとは思いますが






無駄に繋ぎラリー戦に持ち込むケースが多いように感じました。





ゲームの入り、工夫したいですね。






それと今日挨拶がしっかり出来ていない






と指摘された旨聞かされました。






確かに年々薄れつつあることに気付いてはいたし






促してはいるが伝わっていない。






見逃していることを反省しなければ…






と思った次第です。






習慣付けること、実行すること、明日話してみようと思います。

 




《ゆっこちゃんの日常》






今日も各地で危険な暑さ





この猛暑日いつまで続くのでしょうか?





高校生の夏休みは後1日で終わります。





これまでとはまるっきり違った夏休み。





コロナ感染と隣り合わせでの練習






次々と中止となる大会の知らせに






落胆しながらも頑張って取り組めた






夏休みであったと思いたい。






約4か月くらいで1年生の選手達も力をつけて来ているし






中心になる2年生は






外に目を向けて互いに切磋琢磨しながら






来るべき大会に備えて準備しています。






3年生は、それぞれの進路を見極めて勉強をしているはずです。






選抜もインターハイも開催されなかった年代ではあったけれど






これからは自分の夢に向かって






突き進んで行って欲しいと願っています。





みんな頑張って!            






《ゆっこちゃんの日常》






男子も全員足並みを揃えての練習になったようですね。 





卓球場もにわかに活気付いて来ました。  






女子もこの所は






9台目迄がうめつくされるような人数になってきています。






検温とか3密,換気は忘れずにやらなくてはなりません。






今暫くはコロナの影が忍び寄ることも踏まえて





それぞれが気を付けていきましょう!






北村さんは、今日からお盆休みだそうで






後半のゲームに入って下さいました。






ありがとうございました!






夏休みもあと2日で終わります。






やり残したことありませんか?






チームとしての目標や各自の目標






改めて見直してみてはいかがかな?

このページのトップヘ