西飯スポーツブログ~卓球専門店&卓球場~

2021年06月








《ゆっこちゃんの日常》









水曜日、鈴鹿市の教室。














サブ体育館には冷房も入っているはずだけどさっぱり効かない。














1人5分ずつぐらいしかお相手出来ないけれど














20人近くの方々を回すのは結構きついです。   














びっしょり汗をかいてその足で買い物をしたので














今日は練習を見ることが出来ませんでした。














テストも3日目終了、あと2日です。














頑張りましょう!   














岩手から生ウニが届きました。
















毎年タッパー2個びっしり入っています。
















このウニを食べたらお寿司屋さんのウニは食べれません。
















みんなでたっぷり戴きました。














シ・ア・ワ・セ…  









《ゆっこちゃんの日常》







朝方は雨が降っていたような、路面が濡れていた。
   












結局タオルはランドリーにかけて














乾いた頃には日差しもあり洗濯物も外干し出来ました。
















ママさん教室は5週目だけれど
















7月の火曜日が2回しかとれないので教室やりました。














終わり頃にテストを終えた高校生達が帰って来て














入れ替わりに台につき練習を始めました。
















ファイトの声は良くとおり良いのですが














練習の内容や行動は今ひとつピリッとしないように感じた。
















私語が多い。
















練習最後の集合時に、毎日の取り組みの大切さを話してみた。
















選手達にはどのように伝わったのだろうか?














テスト2日目終了です。









《ゆっこちゃんの日常》








高校生はテスト初日。














午後1時~3時までの規定練習の後
















30分フィジカルトレーニングをして終わりました。
















トレーニングの最後に














二手に分かれてリレーをしていましたが














競争となると個性が出ますね。
















見ていて楽しかったです。
















競い合いから逃げないで真っ向勝負する姿が
















昨日のジュニア予選と重なって
















声を出すなと再三言われても感極まったら
















やっぱり声が出るよね。
















あと4日、しっかり頑張りましょう。









《ゆっこちゃんの日常》








全日本ジュニア予選。














予報では雨だったけれど














ポツリポツリで終わっていったみたいでした。














1月予定の全日本選手権の予選が今日だなんて
















あまりにも早すぎると思うけど致し方ない。














女子は10人参戦でした。
















1位は山脇ぶっちぎりと迄はいかないまでも
















全国で活躍するであろう期待の選手です。














結果を出して欲しいですね!
















3位に甘んじた由井は
















レシーブ力をつけることと勝ちきる詰めの一手が欲しい。
















腰の痛みがあって思うような練習が出来ていなかった
















竹原優菜が4位に入り
















全日本の出場権をゲットしました。
















勝負に賭ける執着心が光っていました。
















松尾,土井,相坂桃子はベスト16。
















3人とも8入りは叶いませんでしたが
















チャンスは十分あったはずだから
















次こそは狙っていって欲しいですね。


















伊藤,大畑,相坂知春は2回戦で、山口は初戦敗退。


















ポイントを上げる努力をして欲しい。
















21クラブの竹原優梨は6位
















中3ながら大阪選手権の切符をゲットしました。
















全体的に見て
















高3が抜けたジュニアのレベルは
















代表権を得るチャンスは誰にでもあるような
















日頃の地道な努力が実を結ぶことを


















肝に銘じて取り組んで下さい。
















その気になってやる気になって頑張ろう!


















なかなか会場で子供達の活躍が見れない保護者の方々や
















関係者の方々の目には
















選手達の試合はどのように映ったのでしょうか?
















暖かい応援ありがとうごさいました。
















これからもどうぞ宜しくお願い致します!








《ゆっこちゃんの日常》








一日中曇りから雨になるかもと洗濯物を出したり入れたり…












結局降らなかった。














25日は朝から忙しい。














銀行に行ったり、郵便局に行ったりとあたふたあたふた。














どちらも混んでてロス時間が多い。














嫌になる。














卓球場は異常に暑かった。














選手達の顔からしたたり落ちる汗














休憩時間になるとお風呂上がりのような状態です。














でも今週末に開催されるジュニア予選に向けて














みんな頑張っています。
















今週は一コマの練習を














3年生に相手して貰ってやっています。














成果が出せたら良いですね!

このページのトップヘ